13:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:32:48.47 ID:VaCkQjSf0.net
ここから残業が必須なスケジュールを組むまたは認可する上層部が本当は一番の悪という次の段階に進むべき
22:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:35:02.60 ID:KhHj8iDUp.net
>>13
研究職以外の業務で残業発生してる時点で管理者が無能やからな
29:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:36:35.03 ID:VaCkQjSf0.net
>>22
なんか知らんけど、ある一定の役職になると責任が霧散してるよな
その下の役職の方が責任感問われまくるという
幹部とか社長まで繰り上げるべきやわ
14:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:32:49.56 ID:9RhnpafQ0.net
20:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:34:41.82 ID:W7qCbgd/d.net
>>14
老害は家に帰っても邪険にされるだけだから会社でダラダラしてるんだぞ
25:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:35:54.35 ID:gJy0g5ty0.net
15:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:33:17.14 ID:AicviU07d.net
18:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:34:31.17 ID:VaCkQjSf0.net
24:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:35:21.38 ID:M+B0Nf4z0.net
38:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:38:49.22 ID:r0rHG/PP0.net
57:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:43:41.11 ID:QttDRSH0F.net
>>15
こいつらホンマ強い
ワイの会社でもついにパワハラ認定出たし
サンキューゆとり
65:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:46:21.03 ID:lvCRq5wM0.net
96:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:50:22.18 ID:CL/h9Zenr.net
162:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 16:00:19.06 ID:NIihqgOy0.net
312:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 16:16:28.46 ID:pr4JteSJ0.net
>>15
老害「ホンマ最近の若者は・・・」(ありがとうゆとり)
さとり「先輩少しは社会と上手くやっていきましょうよ」(ありがとうゆとり)
社会「これだからゆとりはなぁ」(カスってことで良いメンスよね?)キョロキョロ
ゆとり「なんでだよ・・・!俺は悪いことを悪いと言っただけだろ!」
これが現実
21:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:34:49.58 ID:HWQXDk9T0.net
終身雇用かつ年功序列でどんどん給料上がってくとかでもない限りサビ残とかやる意味ない
自分をすり減らして評価してもくれない上司にこびてるだけ
23:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:35:13.51 ID:KTUyTAJc0.net
サービス残業は悪いこと! さて始業1時間前に行って準備始めるか
27:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:36:23.50 ID:EME93Uas0.net
28:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:36:25.40 ID:RSppZ3zo0.net
サビ残はないけど夫婦仲が良くない上司が週末遊びに誘ってくるのやめてほしい
32:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:36:58.49 ID:sDWxpHAK0.net
33:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:37:30.04 ID:VaCkQjSf0.net
40:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:39:33.39 ID:5ViNp7P80.net
マジで勤務時間だけが取り柄なおっさんにはイライラする
43:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:40:04.11 ID:hmDxhrTF0.net
ぺーぺーで能率悪い時期はサビ残は許容すべきやと思うけどな
51:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:41:59.16 ID:zUuIz+sKp.net
15分前に来て準備するのはよう分からん
準備含めて仕事やろ
52:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:42:01.12 ID:8KF1275Ed.net
残業ばっかしてるの無能だって風潮あくしろ
仕事量で給料反映させてくれや
59:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:44:00.11 ID:icdvNuir0.net
>>52
出した結果で給料決まるのが合理的なんだよなぁ
58:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:43:54.65 ID:5ViNp7P80.net
残業代は出るけど一部がクッソ無駄に残業するせいで色々めんどくさくなってる
61:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:45:01.92 ID:GCAq5841r.net
マジでちょっと会社に不満要素ある程度でびっくりするくらいあっさり転職するからな今のゆとり世代は
71:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:46:55.56 ID:sDWxpHAK0.net
67:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:46:22.56 ID:icdvNuir0.net
73:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:47:12.36 ID:AgHLi9fe0.net
>>61
でもそういう流れできた方がやり直しもしやすいし良いんじゃね
雇う側はかなり苦労するやろうけどな
78:風吹けば名無し:2019/09/23(月) 15:47:58.58 ID:Y9sTpaEb0.net
>>61
今の時期は求人かなり多いし売り手気味やしな
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1569220157
inazumanews
が
しました