1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/20(金) 23:54:42.570 ID:PTV6cLwa0.net
上司「今は人手不足だしいきなり辞めるって言われても困るんだよね」
僕「え?でも法律上は退職する意思を示してから二週間後に辞められるって見たんですが…」
上司「いや、そうだけど今まで世話になっててこの状況で急に辞めますって…常識的に駄目でしょ」
駄目なんか?
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/20(金) 23:55:11.681 ID:ATol4KPla.net
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/20(金) 23:55:25.012 ID:oW+gzc3tM.net
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/20(金) 23:55:38.300 ID:aRrMOAPT0.net
今言って12月辞めるってのは常識の範疇で考えても十分な猶予があるな
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/20(金) 23:55:46.403 ID:rs7hoMG50.net
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/20(金) 23:56:17.850 ID:BnTa+slv0.net
やめるかもしれないって言い方してる時点であまり仕事出来なそう
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/20(金) 23:56:43.395 ID:EozlIaPVa.net
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/20(金) 23:57:13.099 ID:NVGwvnt50.net
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/20(金) 23:58:01.559 ID:aUJncDvK0.net
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/20(金) 23:59:03.781 ID:hsnjZclH0.net
お願いならまだしも上から目線で辞めれないとか言う奴に情けは無用
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/21(土) 00:04:22.996 ID:X0Hjcs+t0.net
常識的にダメなのは上司だな
困られても知ったこっちゃないでしょ
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/21(土) 00:05:12.620 ID:HpT7BHFj0.net
もしかしたらって何?
お前が辞めるかもしれないからわざわざ求人出して人雇って引き継ぎまでしたのにやっぱり辞めませんとかなったら責任持てんの?
辞めるか辞めないかはっきりしろよ
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/21(土) 00:12:08.876 ID:LVb38U1G0.net
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/21(土) 00:12:21.625 ID:zmkMsFGU0.net
退職届を出したら辞めさせないといけないよ
退職願いじゃダメだよ
あまりにもごねるなら退職代行今あるからそれで行こう
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/21(土) 00:14:04.152 ID:qZ8dMMjD0.net
願いを出して断られたら弁護士通して電話番号も変えて退職届だな
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/21(土) 00:18:30.591 ID:GUqQ7g4G0.net
>>29
弁護士通す必要もないよ
内容証明郵便とかの証拠が残るような方法で退職させてくれなかったり嫌がらせとかで不利益とかあれば労基行きますって内容の退職届送ればおけ
事前に労基に相談実績作っとけばもし労基に行く事態になってもスムーズに事が進む
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/20(金) 23:58:05.064 ID:EWubdf6na.net
同じようなこと言われて結局辞めるのに半年以上かかった
辞めるなら後釜を自分で見つけろ言われて求人とか面接したけど
条件がブラックすぎて誰も来ないという
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1568991282
inazumanews
が
しました