2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 14:41:28.245 ID:2kdH+n4Y0.net
残当
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 14:42:18.756 ID:cbvgLiHz0.net
>>2
5年間必死にやってきた結果がこれかよ・・・
5年間必死にやってきた結果がこれかよ・・・
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 14:41:57.521 ID:axyaZlpad.net
わろた
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 14:42:08.093 ID:NvtBIOSV0.net
無能が自分から辞めてくれるとかラッキーだな
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 14:42:17.681 ID:XS7Y/hn30.net
止めてほしいのか?
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 14:45:59.882 ID:cbvgLiHz0.net
>>5
「おいおいまじかよ・・・もうちょっと話し合って考え直してみようぜ?」くらい言ってくれても良くね?
「おいおいまじかよ・・・もうちょっと話し合って考え直してみようぜ?」くらい言ってくれても良くね?
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 14:47:38.528 ID:wUFR4cEHM.net
>>13
辞めたいんだろ?
辞めたいんだろ?
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 14:42:40.156 ID:gW8XJcdad.net
ひどいじゃねえよ次探せよ
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 14:43:46.777 ID:f7DIWz5N0.net
この会社最高なのに辞めるとか馬鹿だな
とでも言われてれば満足だったのか
とでも言われてれば満足だったのか
|
|
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 14:44:13.732 ID:UBM4p/I0a.net
めんどくさいやつだな
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 14:46:35.466 ID:1R92d58+a.net
良い上司
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 14:46:49.906 ID:gWrzleycr.net
変に気まずい雰囲気にもならなくて一番楽なパターンじゃん
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 14:47:43.686 ID:ahbzjWcVa.net
会社の雰囲気良さそう
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 14:47:55.337 ID:CjKQFIEqa.net
「おいおいまじかよ・・・もう話し合って考え直してみた結果なんだよねそれ、新天地でのご活躍お祈りしまーす!」
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 14:48:45.334 ID:PIHv12nR0.net
一応義理でも引き止めるまでが礼儀とされているのに
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 14:49:15.624 ID:wypW2cw90.net
会社のためにならない無能が勝手にやめてくれるんだから
そりゃ上司もニッコリだよね
そりゃ上司もニッコリだよね
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 14:49:17.515 ID:M5kqDZdLa.net
かまってちゃんかよ
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 14:51:06.217 ID:9r6c3+Tqp.net
すっぱりしてていいじゃん
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 14:51:21.701 ID:+jHsibwE0.net
辞める奴を引き止める上司は無能だよ
もしくは上司も辞める気か辞めたいとかかな
もしくは上司も辞める気か辞めたいとかかな
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 14:57:37.539 ID:T4u8rj4z0.net
>>24
会社から引き止めろって言われるだろ普通
人また採用して育てる労力すごいし
会社から引き止めろって言われるだろ普通
人また採用して育てる労力すごいし
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 15:02:54.370 ID:+jHsibwE0.net
>>27
引き止めるとつけあがるから引き止めない
一度辞めたい言った奴は大体その後も続かないし成長しない
だから引き止めないのが正解
引き止めるとつけあがるから引き止めない
一度辞めたい言った奴は大体その後も続かないし成長しない
だから引き止めないのが正解
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 15:22:06.171 ID:T4u8rj4z0.net
>>30
うちは引き止めされされるわ
何が何でもやめさせるなってんじゃなくてスレタイみたいにあっそうわかったみたいな対応するなってことだけど
うちは引き止めされされるわ
何が何でもやめさせるなってんじゃなくてスレタイみたいにあっそうわかったみたいな対応するなってことだけど
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 15:25:41.863 ID:+jHsibwE0.net
>>41
それは引き止めるポーズだけしろってことかな?
形上円満退職させる風な感じの事なら一応言われてるよ
面倒だからやらねーけどw
それは引き止めるポーズだけしろってことかな?
形上円満退職させる風な感じの事なら一応言われてるよ
面倒だからやらねーけどw
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 14:58:16.821 ID:HTrBsMZm0.net
使えない奴だろうが数か月働かせてるならマネジメント能力が無いと言われる
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 15:05:13.375 ID:2aJfkn2Mp.net
部下の離職率で査定が変わるから普通は引き止めるんだよなあ
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 15:13:44.875 ID:+jHsibwE0.net
>>32
それを気にして引き止めたけどやる気無い状態で適当に仕事される方が結果的には会社にとってはマイナスなんだよ
しかも結局辞めるし
無論仕事の内容と適正にもよるけど無理っぽいと判断したら止めないのが結果的に会社にとっても本人にとってもプラス
別部署でいけそうなら異動を提案することはあるけど無さそうなら止めない
それを気にして引き止めたけどやる気無い状態で適当に仕事される方が結果的には会社にとってはマイナスなんだよ
しかも結局辞めるし
無論仕事の内容と適正にもよるけど無理っぽいと判断したら止めないのが結果的に会社にとっても本人にとってもプラス
別部署でいけそうなら異動を提案することはあるけど無さそうなら止めない
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 15:07:56.730 ID:0fsb22Cgd.net
止めて欲しいなら顔に書いとけ
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 15:10:07.086 ID:CcleNgmEa.net
やる気無いやつはいらねーよ出ていけ
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 15:12:42.803 ID:zC8UPK9kM.net
クビにする手間省けたんだから会社にとってはいい事だよな
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 15:32:41.538 ID:CmwN4RF4r.net
退職が駆け引きのネタにならないことを学んだようだな
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/19(木) 15:08:16.326 ID:Kmi7DlO20.net
まさか転職先決めずに..
inazumanews
が
しました