胸肉を


1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:36:03.003 ID:SvgspZSsr.net
一度でいいから別のお湯でスープ作ってみろ
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:36:21.230 ID:Dbf6w8y9a.net
なんで
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:36:46.121 ID:ipPRVZln0.net
そこまで味変わらないけどな
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:36:47.002 ID:/ft/A4Jc0.net
旨くなると?
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:39:53.775 ID:SvgspZSsr.net
>>2
>>3
>>4
結構変わるぞ
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:38:34.773 ID:s3a5498ra.net
寧ろスープで茹でるから
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:39:02.391 ID:zGnXpT+VH.net
いや、実際お湯変えたら結構味変わるよ。美味くなる
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:40:50.530 ID:k6PLdFnf0.net
麺といっしょにスープぶちこんでる
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:42:59.793 ID:SvgspZSsr.net
>>9
別にそれでも構わん
ただ、一手間で美味しくなるってことよ
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:41:19.116 ID:Q3TBcsvL0.net
なんのための袋麺か

11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:42:17.491 ID:ajWm7Glh0.net
袋ラーメンの美味しい作り方ってそれくらいしかないよな
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:44:39.468 ID:SvgspZSsr.net
>>11
まあな、湯切りも大事
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:42:21.286 ID:YdZm8Nx90.net
麺から溶ける塩分を捨てられるから
上流階級は綺麗なお湯で別の器でスープ作るんやで
上流階級は基本つけ麺スタイル
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:43:16.101 ID:s/E5Tt3j0.net
簡単に済ませたいからわざわざやらんわ
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:44:22.897 ID:R+1zCM7Z0.net
面の表面の油落とすからおいしいよな

24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:45:29.558 ID:LOHm8L3yr.net
バリバリの袋麺の場合はわけないけど生麺タイプは分けてる
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:46:25.225 ID:k6PLdFnf0.net
麺を茹で終るまでさわるな形を崩すなっていう作り方の方が気になる
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:46:41.307 ID:PkseDC2H0.net
別で作ると麺の油がないから味があっさり気味になる
ただ同じお湯だと微妙に油の酸化した匂いが混じったりするので一長一短
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:48:57.650 ID:SvgspZSsr.net
>>28
これは好みにもよる
だから一度は試してほしい
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:47:11.135 ID:CfXb3k+q0.net
醤油ベースのスープなら簡単に作れるらしいぞ
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:50:05.540 ID:sRxB7gNo.net
たしかに意識したことなかったな
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:51:46.555 ID:9Dhm9SQK0.net
袋麺はチキンラーメンしかなかった
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:52:24.236 ID:gn3H502Fp.net
え?麺茹でて一緒の方がおいしくね?麺の油が出ておいしく感じるんだが
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:54:51.299 ID:kbX+U/R9d.net
袋の作り方通りにやるのがメーカーが想定した本来の味になるはず
乾麺からダシが出るように作ってるのもあるし
おおよそ、粉スープは煮汁で、液体スープは別お湯で作るようにできてる
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:55:31.987 ID:GcWmnud40.net
>>40
まあだから別々にやるとなんか物足りないのよね~

42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:56:41.605 ID:SvgspZSsr.net
>>41
まあ好みよ
一度やって判断したらいい
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 17:11:18.210 ID:HcdJquS7M.net
湯で汁使う方が旨いけど
溶けだした塩分と汚い油が無理
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 17:15:24.197 ID:0sarpnFM0.net
ノンフライ麺ならまだ許せるが揚げ麺の茹で汁をそのままスープにするとか信じられん
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 17:25:13.932 ID:IIsprLLlM.net
ラーメン入れる器を予めお湯で温めとくといいと聞くが
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 17:28:26.673 ID:k6PLdFnf0.net
インスタントに腹を満たしたいのにいろいろ凝っちゃうやつw
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 18:27:38.546 ID:qw11s7eHa.net
1茹で汁とスープの湯を別にする
2熱湯に麺を入れたら茹で上がり三十秒前まで触らない
3味の素を足す
ほかになんかある?
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 18:35:21.925 ID:DcFjLHVh0.net
分ける事を推奨してる袋麺だけでやればいい
説明書通りの調理が一番おいしくなるように作ってあるに決まってるだろ
63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 18:39:21.289 ID:qw11s7eHa.net
実際ゆで汁とスープ分けると美味いって思うけどな。最初に、多めに熱湯作っておいて麺入れる前に丼に移すだけだから面倒とは思わないけど。
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/17(火) 16:58:19.873 ID:zGnXpT+VH.net
カップ焼きそばもお湯2、3回変えて麺洗うとうまい
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1568705763