除湿器を


1:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:11:36.97 ID:a51WMpUt0.net
大企業の大人数の中で一つの駒として働くのがワイに向いてるのに
何故か大企業はとってくれない、中小ではワイの長所が発揮されへん
2:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:12:05.88 ID:a51WMpUt0.net
大企業に入れてくれさえすれば活躍は保証できるんやけどなぁ…
3:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:12:06.90 ID:53cvtbTDd.net
それ長所じゃないぞ
4:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:12:26.59 ID:a51WMpUt0.net
>>3
長所やろ
一つの駒として淡々と仕事をこなせる、大事や
60:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:22:42.90 ID:WuXPLlBXd.net
>>4
それ中小でもいいじゃん
61:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:23:03.86 ID:a51WMpUt0.net
>>60
中小は大抵労働環境とかろくでもないから却下や
5:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:12:47.85 ID:uNCiqPCQ0.net
自主性のないゴミはどこもいらない
8:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:13:19.65 ID:a51WMpUt0.net
>>5
そういう意識高い面接官ばっかやな
136:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:33:56.11 ID:QQWs47+X0.net
>>5
こんな面接官ばかりで嫌になるで
自主性あったらそもそも大学まで進学せんから起業してるからってワイは言いたい
7:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:13:18.29 ID:rqKTtCFb0.net
人数が多ければいいってだけならその大企業とやらはいくらでもあるで

10:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:13:26.90 ID:dsVhqD770.net
現時点で採ってくれないということは向いてないってことやろ
現実を見ろ
11:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:13:30.06 ID:lWmyiaCtd.net
責任負いたくないだけやん
そらどこも採ってくれんわ
13:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:14:00.81 ID:a51WMpUt0.net
>>11
その代わり作業速度とかは早いからな
63:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:23:11.61 ID:njSqj4Bw0.net
>>13
同じことしかしないなら誰でも早くなるわ
お前みたいな成長の見込めない人間はNG
14:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:14:19.31 ID:XXb4uOPC0.net
駒にすらならないという大企業側の判断やぞ

21:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:15:38.19 ID:XyKs6mnZp.net
大企業の工場が最適解やん
23:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:15:40.34 ID:c0jK45gca.net
大手は入社後リーダーシップ育てるために自主性問われるようなことさせまくるぞ
24:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:15:44.40 ID:5kq2jLbf0.net
公務員は試験受かれば採ってくれるわけだがなぜ受けないの
28:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:16:43.81 ID:a51WMpUt0.net
>>24
面接が運ゲーやから公務員のために一年捨てる覚悟がないんや
27:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:16:19.15 ID:vqvi16cP0.net
派遣社員なら大きな会社で働けるで
30:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:17:14.33 ID:a51WMpUt0.net
>>27
派遣は安定感ないから嫌や
最終手段や
47:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:20:36.62 ID:0VtMhS3K0.net
大中小限らずどこも人おらんのに自主性のない駒なんかいらんわ
50:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:20:50.23 ID:/Ss82A2/0.net
大企業であるほど指示待ち人間は役に立たない
51:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:21:05.62 ID:SLGBdmPi0.net
マジレスすると大企業で駒として働いてるやつの方が中小で働いてる奴より有能だぞ
地頭が違う
54:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:21:42.75 ID:UztXsz9U0.net
単純な仕事なんてパート派遣に任せるやろ
駒役で大企業の正社員になれるかボケ

59:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:22:38.75 ID:a51WMpUt0.net
>>54
いや、事務とか総務とか単純作業やん
ワイでもできるわ
99:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:28:05.96 ID:HyPV/fkup.net
>>59
総務は意外と侮れない部門。
101:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:28:47.42 ID:XXb4uOPC0.net
>>59
オマエ…
そんな業務、今どきほとんどアウトソーシングされとるのも知らんのか…
正気か?
74:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:24:28.05 ID:UztXsz9U0.net
>>59
だからそれを派遣パートに任せるんやって
正社員は指揮とかマネジメントする役
80:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:25:05.24 ID:a51WMpUt0.net
>>74
そうなんか?
じゃあ派遣でもええかなもう
中小正社員よりマシやろ
76:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:24:35.69 ID:Fdkq24+1p.net
中小の定義も知らなそう
103:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:29:02.42 ID:WuXPLlBXd.net
とりあえずイッチはもう少し自分を客観的に見れるようになった方がええね
未だにNNTな原因もそこにあるわ
104:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:29:20.11 ID:a51WMpUt0.net
お前らまで面接官みたいに意識高いんか?
主体性とかそういうのはいらんねん、ワイは駒として働けるんや
121:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:31:49.04 ID:I8lxRlw40.net
>>104
そういうのを取り繕えるかどうかを見られてるんやで
誰も主体性がとかほんとに思ってないやろ
206:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:43:01.57 ID:bWYaN6byd.net
>>104
当然休出サビ残上等で誰よりも早く会社来て自分の仕事が終わっても積極的に他人を手伝って一番最後に退社するんだよな?

109:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:30:18.94 ID:zinXFJqUd.net
>>104
なんでお前はそんなに要求レベルだけ高いんだよ
116:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:30:50.13 ID:a51WMpUt0.net
>>109
それに相応しい能力があると思ってるからや
ただマネジメントとか営業は向いてないな
146:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:34:43.73 ID:sL+FUoMJ0.net
お前は歩、大企業には歩はいらんのや
161:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:36:50.85 ID:I8lxRlw40.net
大企業なんて10頼んだら30やるやつしかとらんやろ
実際にどうかは置いといてそういう姿勢じゃないと埋もれてES一次面接落ちや
171:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:38:10.58 ID:gJdhIFl+r.net
>>161
そんなやつらしか採用してないのに日本の大企業さんたちはどうしたんでしょうかね…
173:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:38:42.91 ID:I8lxRlw40.net
>>171
実際にどうかは置いといて言うとるやん
162:風吹けば名無し:2019/09/12(木) 01:37:06.25 ID:a51WMpUt0.net
日本ってほんま訳わからん事求めてる奴多いな
ドイツかアメリカいこかな
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1568218296