元カノが結婚


1:風吹けば名無し:2019/09/04(水) 08:01:08.57 ID:E1AEDP6Wa.net
それから、御祝儀のうち30%を納税させるか
2:風吹けば名無し:2019/09/04(水) 08:01:21.88 ID:ndpb6XjV0.net
わかる
3:風吹けば名無し:2019/09/04(水) 08:01:32.36 ID:4waWH4Sxp.net
結婚できないお前は関係ないじゃん
6:風吹けば名無し:2019/09/04(水) 08:02:07.44 ID:x8b/WUY4p.net
>>3
関係ないから言ってるんだろう
19:風吹けば名無し:2019/09/04(水) 08:06:41.39 ID:rspUk/Z+0.net
>>3
自分は結婚できなくても招待はされるからな
ご祝儀も重なるとけっこう痛いぞ
4:風吹けば名無し:2019/09/04(水) 08:01:53.21 ID:InRrRe8c0.net
少子化「あ?」
9:風吹けば名無し:2019/09/04(水) 08:02:34.44 ID:XeYUMm9Tp.net
まーた自分が払わない税金の話ししてるよ
10:風吹けば名無し:2019/09/04(水) 08:03:02.28 ID:I8hBGVbKd.net
わかるけど結婚のハードル高くなるからないやろ
それより高級外車とかその辺は50パーでいい
13:風吹けば名無し:2019/09/04(水) 08:04:13.84 ID:OO/nenQ10.net
独身も贅沢なんだから税金かけよう
41:風吹けば名無し:2019/09/04(水) 08:15:30.03 ID:+azpkoNJa.net
>>13
ワイ独身だけど税金かけてええと思うわ

そうすりゃなんも考えず「早よ結婚せな」って言ってくるジジババどもとめんどくさい会話しなくて良くなるやろ

20:風吹けば名無し:2019/09/04(水) 08:07:09.09 ID:+Xunw75ua.net
挙式は非課税でも良い
ホテルやらでやる披露宴を50%課税しろ
嫌なら自宅でやれ
24:風吹けば名無し:2019/09/04(水) 08:08:21.31 ID:27nq32Go0.net
ハワイで挙式するだけやぞ
25:風吹けば名無し:2019/09/04(水) 08:08:58.35 ID:9uJh+cV50.net
結婚式は数少ない異性との出会いの場で結婚願望を煽るものやぞ
27:風吹けば名無し:2019/09/04(水) 08:10:09.61 ID:YlHeB1HLM.net
>>25
言うほど煽られるか?
42:風吹けば名無し:2019/09/04(水) 08:15:49.70 ID:/sP5cLqkd.net
なんで恋愛の多様化してるのに結婚式だけは披露宴を豪勢に!っていう昔の価値観がまかり通ってんの?

46:風吹けば名無し:2019/09/04(水) 08:17:01.02 ID:3lABKSxqp.net
>>42
実際通ってないけどな
43:風吹けば名無し:2019/09/04(水) 08:16:35.83 ID:QBqe7A3jd.net
家を新築で建てる奴にも!
33:風吹けば名無し:2019/09/04(水) 08:11:51.12 ID:ic9+Y8dWp.net
独身税の方がありえそう
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1567551668