9:風吹けば名無し:2019/09/05(木) 01:00:49.17 ID:AcY3mYFBa.net
10:風吹けば名無し:2019/09/05(木) 01:01:08.27 ID:Pw9LRyarp.net
11:風吹けば名無し:2019/09/05(木) 01:01:39.81 ID:M+8eri2+0.net
定時にPCも落としてるんだけどしばらく雑談して帰って毎日30分申請してるのいたな
15:風吹けば名無し:2019/09/05(木) 01:02:50.99 ID:ii3TEW7O0.net
19:風吹けば名無し:2019/09/05(木) 01:04:41.01 ID:Pw9LRyarp.net
24:風吹けば名無し:2019/09/05(木) 01:06:46.56 ID:juoHnh1l0.net
28:風吹けば名無し:2019/09/05(木) 01:07:56.37 ID:KAbtmqUUa.net
なんでみんな残業嫌がるんや?ワイは給料増えるし休日出勤も喜んでやってるで
31:風吹けば名無し:2019/09/05(木) 01:08:38.91 ID:Pw9LRyarp.net
32:風吹けば名無し:2019/09/05(木) 01:09:15.97 ID:3brq3y45a.net
うちの会社では正社員の他にバイト数人雇ってるんやが、現場行って帰ってきたらその日使ったものの片付けとかまだバイトが作業してるのにタイムカード押してたわ
これあきらかに違法だろ
64:風吹けば名無し:2019/09/05(木) 01:16:30.77 ID:tc7exNsg0.net
>>32
こういう奴らって何考えとるんやろな
労基に文句言えばすぐ来るで
ワイのマッマがパートしてる所はそうやったらしい
35:風吹けば名無し:2019/09/05(木) 01:09:46.00 ID:wZtY1pNr0.net
残業代でないから悠々とタバコ行ってるわ
そんくらい許されてもええやろ
36:風吹けば名無し:2019/09/05(木) 01:09:51.45 ID:eamtuyyTa.net
ワイのとこむしろ意地でも残業させへんし残りそうなら事前に分単位残るか申請をうるさいくらい厳守させるからファンタジーの世界や
38:風吹けば名無し:2019/09/05(木) 01:09:57.79 ID:Pw9LRyarp.net
そら10分いたんやから10分分はもらわなあかんわな☺
42:風吹けば名無し:2019/09/05(木) 01:12:33.92 ID:AV+v34b8d.net
大した仕事してない奴に限ってこういうことにうるさいよな
50:風吹けば名無し:2019/09/05(木) 01:13:42.79 ID:M+8eri2+0.net
>>42
不思議だよな
出来る人はサビ残わりと平気だしな
43:風吹けば名無し:2019/09/05(木) 01:12:34.72 ID:tc7exNsg0.net
49:風吹けば名無し:2019/09/05(木) 01:13:40.48 ID:Vn9l2gph0.net
52:風吹けば名無し:2019/09/05(木) 01:13:58.99 ID:Pw9LRyarp.net
58:風吹けば名無し:2019/09/05(木) 01:15:36.04 ID:M+8eri2+0.net
>>52
そらこみになるしな
残業代稼ぎついでに周りに付き合い残業させまくってたあほが管理職になった途端に定時に帰りだしやがるわ・・
57:風吹けば名無し:2019/09/05(木) 01:15:24.02 ID:Pw9LRyarp.net
そもそも朝30分早く来てるんやからそんなことで文句言われる筋合いはないで
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1567612694
社員が不満を抱いているからそういうことをされるんだよ。
俺もしかり。
inazumanews
が
しました