自分で


1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:45:34.333 ID:NOu5A7wH0.net
僕「恐喝ですよね?それって、僕そんな契約結んでないし」

店員「…いや、ルールなので」

僕「ルール?じゃあ君さぁ、残したら殺されるっていうルールの店で残したら黙って殺されるの?」

店員「それは…」

僕「じゃ、ごっそーさん」
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:46:20.168 ID:0fPo0Qbr0.net
どうなんこれ?
最初から明示してあった場合で
最高裁の判例は?
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:47:35.472 ID:lenENkSqF.net
ルールに従わないのはアウトだよ
82:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 22:09:58.013 ID:A7D6obNH0.net
>>6
法律や憲法に反したルールは無効だよ
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:48:07.320 ID:NOu5A7wH0.net
>>6
ルール?じゃあ君さぁ、残したら殺されるっていうルールの店で残したら黙って殺されるの?
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:49:57.411 ID:5RZ4oC2w0.net
>>9
はたしてお前は生きて帰れるかな?
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:51:17.358 ID:0fPo0Qbr0.net
>>9
普通残さないのでは???
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:56:33.504 ID:ZgQxJCyXF.net
>>9
そんな店無いしあっても行かないし
そんな致命的な事を隠して客呼んでたらセーフ

でも残したら罰金は周知だし分かって合意して注文してるわけだからアウト
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:56:50.662 ID:BYprPOme0.net
>>9
極論を言って論破したつもりになってるのは子供だよな
子供ならルール分からなくてもしょうがないけど、一人でお店入るのはまだ早いからママンと一緒に行動しようね
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:49:39.693 ID:wBmnXCMpd.net
残さなかったら安くしたらいい

20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:50:55.922 ID:cs91GcyG0.net
>>13
素晴らしい
126:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 22:28:26.607 ID:F8qrRQOW0.net
>>13
これでいいのでは…
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:50:49.723 ID:iOOklBPN0.net
「牛丼290円です」

「恐喝ですよね?僕そんな契約結んでないし」
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:56:30.322 ID:HkZbTWO60.net
>>19
牛丼頼んでるやんけww
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:51:58.169 ID:zxdUrUAl0.net
普通ラーメン頼んで全部沈めとくよね?

26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:52:04.451 ID:fuSeZpSdM.net
じゃあ商法的にのっとって
次回からお前出禁ね
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:52:10.218 ID:OAkTBkXs0.net
客がモラルない奴だらけになったら食べ放題の店自体なくなるぞ
もっと言えば値段も高くなるぞ
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:52:22.831 ID:seV/Hpn+0.net
注文した時点で契約成立してないる
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:53:40.796 ID:yR0Bjn+Fp.net
残したら謝るのが人間のルールではないのか?
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:54:21.937 ID:fuSeZpSdM.net
商法において口頭契約も売買契約になるので
食べ放題の店は食事の前に確認をとっているはずだが?
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:56:29.297 ID:IAkvUtQya.net
罰金てのは刑罰の一種だから市民はどうやっても行使できない
賠償請求はできる
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:58:30.431 ID:JQQkTXmmr.net
>>38
罰金という名の追加料金だろ
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:59:42.059 ID:IAkvUtQya.net
>>43
名前だけ変えてもしょうがねえよ
実質的に罰金として使われてるならそれが「追加料金」だろうと「みかじめ料」だろうと罰としての金
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:59:22.245 ID:dxM28Iku0.net
無断駐車で罰金10万円の看板とかは法的拘束力無いから同じようなもんだろ
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 22:01:22.265 ID:H3opWYgwd.net
>>46
あれは契約結んでないし内容が過剰だからな
法的に認められるものではないってだけ
食べ残しは別

47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 21:59:30.958 ID:H3opWYgwd.net
そもそも契約の段階で過度な食べ残しは超過料金とる旨説明されてるでしょ
契約内容としては常識の範囲内だし違法性はなんらない
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 22:01:23.883 ID:ZXWQwBLU0.net
そういうルールを知った上で注文したら
利用規約承諾したようなもんだし、覆すことは出来ない
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 22:03:14.644 ID:Af67LXg2d.net
あれただの脅しだろ

本当に罰金取りたいなら残した量の基準と金額まで明示しないと表示法あたりで無効になるんじゃない
67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 22:04:30.368 ID:seV/Hpn+0.net
食いきれなかったやつは基本消し炭にするだろ
115:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 22:22:12.964 ID:IAkvUtQya.net
いや語弊あるな
大概の場合は、だな
キャンセル料は
145:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 22:38:02.514 ID:4bo3QXB3M.net
食べ放題なら罰金の内容にもよるけど有効やろ
罰金のおかげで店は食べ放題を提供しやすくなって客はそのサービスを受けられる訳だから
147:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/28(水) 22:39:16.574 ID:uywTVPt3r.net
むかし焼きそば食べ放題の店に行って3回くらい追加注文したら追い出されたのを思い出した
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1566996334