しなさい


1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:01:26.797 ID:2Z24+FzMM.net
俺「? なんで?」
友人「パスタを啜るのはマナー違反だろ」
俺「でも蕎麦やラーメンは啜るよね?」
友人「イタリアでは~」
俺「ここ日本だよね?」
敵「もういいわお前」

俺が悪いのか?
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:01:51.539 ID:kxvcPmn/M.net
俺が悪い
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:02:20.538 ID:hKKLqanB0.net
五右衛門いけ
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:02:33.401 ID:ogHvbto7d.net
パスタ啜る奴には嫌悪感が湧く
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:03:07.787 ID:/6a1U+Gh0.net
どちらがわるいということではなく
価値観が合わないなら友達はやめるべき
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:15:57.031 ID:YQfa8X5T0.net
>>8
合わない人間にあえて合わせる的な付き合い方も楽しいぞ
そればっかだと疲れるけど
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:03:11.655 ID:Y9Z1go+gp.net
思い切り啜るとソースめちゃくちゃ飛び散るじゃん
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:03:39.567 ID:AGB/N24L0.net
友人がスパゲティ食べるのにスプーン使ってたら突っ込んでやれ
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:03:44.733 ID:TWt9upWj0.net
マナー違反っていう友人もアレだがパスタはフォークで食え
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:05:48.594 ID:uryeO7pU0.net
一人で食うときは俺も箸だけど外で食うならフォーク使うよ

17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:06:11.923 ID:EAJ0u/Ztd.net
麺を少しずつ頬張ってはプツプツと歯で切って皿に落とす方がみっともないし汚く見えるわ
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:06:19.971 ID:lsNkDf2B0.net
イタリア人エアプかな
あいつらめっちゃ音立てて啜るぞ
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:09:07.400 ID:iVqMXTby0.net
>>18
ルパン三世の見過ぎ
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:06:23.952 ID:PPZnKPfp0.net
好きなように食えよめんどくせえな
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:07:50.482 ID:xirY+k0ad.net
そもそも誰かと食事することないから

27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:11:20.400 ID:dwIblG+1M.net
ラーメン屋でズルズル啜ってたらラジオから
「日本に来た外国人の人たちが日本人のヌーハラが酷い!て言うみたいですよーw」
て聞こえてきた
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:14:33.394 ID:Bx7cAaXQ0.net
俺も箸で食うけど
コンビニでパスタ買ったら箸もらうだろ?
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:16:45.118 ID:B916IYui0.net
>>33
何も言わなかったらフォークつけられるだろ
わざわざ「あっ箸にしてください」とか言ってんのか?店員さーに無駄な労力を割かせるな
無になってマニュアル通りに作業してるのに余計なことをするなよ
63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:29:46.087 ID:Bx7cAaXQ0.net
>>39
すまんな弁当も一緒に買うからフォークは捨てるんや
もっと想像力持ったほうがいいぞ
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:30:47.655 ID:oG5AHEs20.net
>>63
容赦ない後出しでワロタ
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:17:26.190 ID:XXW8KtCZ0.net
ラーメンや蕎麦と違ってソースがドロドロしてるから
すすって食べると口の周りビチョグチョになるやん
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:18:07.479 ID:GoZzTRvQ0.net
>>41
カレーうどんクラスだよな
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:18:58.706 ID:tW24acU+0.net
目の前の皿に集中してない
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:23:26.764 ID:1BxJBdT10.net
イタリアではすすらないとか言ってる奴はカレー手で食えよ
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:24:32.507 ID:EAJ0u/Ztd.net
外国にラーメン・そば・うどんのような汁多めの麺料理無いから、上手に啜った時の音が聞き慣れなくてトイレを流した時の音と誤認して食う気分じゃなくなるんだと

なら、日本人で啜るのキモいって奴は何なの?

54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:25:42.233 ID:T0+G7r8G0.net
啜るの下手くそなオッサンのせいで悪いイメージついてるんじゃないの
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:28:04.703 ID:cPb9A4qua.net
上手くすすれないから貪るようになるだけで行動は同じ
音に気を使えば問題ない
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:30:10.161 ID:mSHorMXw0.net
垂れ下がるのを折り畳みながら食うのもやめろ
口がいちいち開いてモチャモチャ言うから準クチャラー級の不快度だ
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:30:29.579 ID:kS4aKtv+0.net
ヌードルハラスメント
69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:32:04.331 ID:GoZzTRvQ0.net
フォークなんてステーキをナイフで切る時くらいしか使わんだろ
それ以外は全て箸で代用できる
77:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 01:49:42.014 ID:T0+G7r8G0.net
そもそもどうしてあんな変な食べ方考えたんだろう
78:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 02:01:59.946 ID:kqExExKj0.net
俺は蕎麦もあまり啜らないんだけど会社の同僚と蕎麦屋行った時に全力で啜っててびびったわ
80:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 02:03:01.386 ID:cVHS0FxwK.net
自分も昔、海外に2年ぐらい住んでたから帰国してからは麺類をずるずる啜って食べてる人見るの苦手だわ。得にラーメンとか食べる前に麺をフーフーして食べられたら堪らなく嫌だわ
81:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 02:05:51.714 ID:HZrfNxrj0.net
>>80
パスタは火傷しないけどラーメンはそのまま食ったら普通に火傷するから仕方ないのでは
82:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 02:10:34.951 ID:GoZzTRvQ0.net
フーフーするのが癖で冷やし中華の時もやってしまう

85:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 02:19:20.725 ID:cVHS0FxwK.net
>>82 前の会社で昼に必ずカップラーメン食べる人が居て、毎回フーフーやられてうざかったわ。
90:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 03:21:17.868 ID:PATEsQNP0.net
実家だとパスタが平然とおかずとして出てくる
フォークわざわざ出すのがめんどくさいので箸でおもむろに啜る
91:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/02(月) 03:39:12.462 ID:fsHAkGLgM.net
>>90
明太系ならなんとか
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1567353686