10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 18:50:38.380 ID:UL+Tsit60.net
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 18:50:40.585 ID:jDYFiv3S0.net
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 18:55:38.760 ID:mBrEhDHA0.net
>>11
日本でもほとんどエンジン付けっぱなしだろ。今の時代こんなアホな事をいう店員がいる事に驚いたわ
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 18:52:03.258 ID:e/6pTrGo0.net
あれって車が動き出さない為だぞ
いくらパーキングやニュートラルにしてると言ってもエンジンかけてる限り何があるか分からないからな
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 18:52:19.150 ID:O48Zvn31d.net
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 18:53:44.316 ID:gP0ihmKkp.net
こう言ったことでイラっとするヤツって何生き急いでるの?
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 18:54:04.660 ID:BtpIOKPQa.net
切りたくないならその理由を伝えてそれでもいいか確認取ればいいじゃん
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 18:58:41.320 ID:YnTU1qx6a.net
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:01:29.506 ID:MGxPgvLE0.net
ハイオク5000円ってとこがケチ臭い。満タンでええやろ。
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:02:50.435 ID:CNz87u/Z0.net
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:04:22.830 ID:mBrEhDHA0.net
>>66
勇気もくそもメリットゼロだろ釣り出す方も貰う方も必要ない行動。小銭邪魔
68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:03:32.259 ID:a9I/mlwpa.net
スタンド勤務だった頃給油中に急発進が何度かあったな
内一回はホースちぎったわ
74:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:04:53.538 ID:CNz87u/Z0.net
>>68
あれやっぱ千切れたらガソリンドバドバなのか?
事務所のカメラ見る部屋のボタンですぐ止められるんだろうけど
102:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:11:42.147 ID:a9I/mlwpa.net
>>74
ノズルのストッパーが作動しなかったからドバドバだったな
すぐ止めたけど10リッタはこぼれたと思う
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:04:20.827 ID:qBb5p9HQ0.net
エンジン止めるのは当たり前なんだけど、知らない人もいるから、止めてなかったらそりゃあ店員は止めてもらうんだけど、
ポイントは、店員の言い方だったりするわけだろ。
ちゃんと止めてくださいと頼めばすんなり止めたんだろう。
店員にしてみればなんで止めないんだこいつ?だとしても、店員としてはきちんと言うべきだよね。
80:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:06:59.628 ID:mBrEhDHA0.net
>>70
何が腹が立つってそこのスタンドに10年以上通ってて今日始めて言われた事だな。今まで何も言わなかったくせに急にこいつ何言ってんの?ってなるわ
106:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:12:26.981 ID:jDHXPe9b0.net
>>80
ずっと頭のおかしそうな顔してる奴って認識されてたんだな
今回はっきり言われただけで
79:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:06:50.719 ID:GhT3VIFh0.net
90:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:09:22.541 ID:qBb5p9HQ0.net
じゃあガソリンスタンドの店員にどのレベルの接客を求めるか、みたいなところに行くわけじゃん。
車を買うのと、中古車を買うのは違うし、デパートで服を買うのとスーパーのレジとコンビニも違う。
ガソリンスタンドの店員だぜ。いちいち腹立ててたら身が持たないって。
まあ、当分その店には行かない、くらいでいいんじゃない?
家から近いか、カードを持ってるか、など都合もあるだろうけど。
104:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:12:10.029 ID:mBrEhDHA0.net
>>90
最後の一文の理由のみだな。近所で会員じゃなかったら二度と行かなきゃいいはなしだが、わざわざ離れたスタンドに行くのが面倒くさい
110:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:13:40.870 ID:qBb5p9HQ0.net
117:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:18:28.290 ID:mBrEhDHA0.net
>>110
近所だから行く、そこ以外の同じチェーンに行こうと思ったらかなり遠い。次言われるかどうかも確かめに行かないといかんしな
93:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:10:10.980 ID:OmF/XR700.net
対して意味ないだろうけど、給油する人暑そうだし、ガソリンの気化も早そうだから夏はエンジン切る
逆に店員温かいだろうなと思って冬はエンジンつけっぱにしてる
108:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:13:17.954 ID:mBrEhDHA0.net
>>93
元ガソスタスタッフの意見としてはそれは慣れてるからなんとも思わん
103:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:11:43.930 ID:LIEaoNre0.net
別に危険に身を晒してるのはお前だからセルフの時は好きにしろや
スタッフ給油はスタッフが可哀想だから切ろ
111:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:14:20.246 ID:mBrEhDHA0.net
>>103
セルフなんて面倒くさい所に行く訳ないだろ
121:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:21:17.645 ID:olM5e2k1d.net
万が一何かあったとき責任取れないだろ?
両方責任取れないなら黙ってマニュアルに従え
127:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:23:55.606 ID:mBrEhDHA0.net
>>121
金払う前に「マニュアルかわりました、エンジン切って頂きます」の一言も言えんのか
131:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:24:52.000 ID:olM5e2k1d.net
126:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:23:54.885 ID:FfEGvQls0.net
129:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/01(日) 19:24:32.407 ID:mBrEhDHA0.net
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1567331338