2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:14:42.724 ID:UOT+KtHj0.net
やってみると結構楽しいよ。自分の会社の法令違反とかわかったりしてww
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:15:11.043 ID:w7QZ8+gn0.net
資格とか興味ある?
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:16:58.315 ID:UOT+KtHj0.net
>>3
電気工事士と電験の勉強始めた。電気全くわからんとこからのスタートだけど、同じようなとこから始めて
電験3種受かる人も多少はいるみたいだし3年くらいかければいけるだろ。
電気工事士と電験の勉強始めた。電気全くわからんとこからのスタートだけど、同じようなとこから始めて
電験3種受かる人も多少はいるみたいだし3年くらいかければいけるだろ。
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:17:28.314 ID:XKUqAm+H0.net
物と物交換せないかんのやけど、相手が欲しがるほど良いものと交換できるよ
勉強で得た誰も知り得ない知識とか、それをもとにした技術とかは貴重だよ
勉強で得た誰も知り得ない知識とか、それをもとにした技術とかは貴重だよ
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:19:58.942 ID:UOT+KtHj0.net
>>6
ただその価値を下げる要因に年齢と実務経験ってのがあるから、そこが面倒なところだったりする。
ただ電工2種は勉強して損は無いと思う。
ただその価値を下げる要因に年齢と実務経験ってのがあるから、そこが面倒なところだったりする。
ただ電工2種は勉強して損は無いと思う。
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:26:05.823 ID:XKUqAm+H0.net
>>8
同じ考えのような人が同じ時期に「もう勉強するのいいかなー」って考えるから自分がそう感じたときがチャンス!
貪欲に頑張って下さい
あと極めてくると視点が変わってきてチャンスがそこら辺に転がってることに気付きます
そうなってくると楽しいよ
同じ考えのような人が同じ時期に「もう勉強するのいいかなー」って考えるから自分がそう感じたときがチャンス!
貪欲に頑張って下さい
あと極めてくると視点が変わってきてチャンスがそこら辺に転がってることに気付きます
そうなってくると楽しいよ
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:27:55.632 ID:UOT+KtHj0.net
>>12
なるほどねー。
まあ専門書を読むのは元々苦じゃないから頑張ってみる。
ただ数学がものすごく苦手なんだけどなw
なるほどねー。
まあ専門書を読むのは元々苦じゃないから頑張ってみる。
ただ数学がものすごく苦手なんだけどなw
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:21:54.521 ID:Xm2GKA4md.net
電工二種って問題は実技だよね
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:22:49.273 ID:UOT+KtHj0.net
>>9
多分、練習用キットを何回分揃えられるか資金力が問われると思う。
多分、練習用キットを何回分揃えられるか資金力が問われると思う。
|
|
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:36:31.650 ID:Xm2GKA4md.net
>>10
ワイヤーストリッパーだけは良いものを買わないと本当にきついよ
ワイヤーストリッパーだけは良いものを買わないと本当にきついよ
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:38:08.107 ID:UOT+KtHj0.net
>>18
ケーブルの素線切ったり被覆が残ったりするから?
ワイヤーストリッパーだけキットじゃなくて別で用意したほうがいいのかな
ケーブルの素線切ったり被覆が残ったりするから?
ワイヤーストリッパーだけキットじゃなくて別で用意したほうがいいのかな
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:43:55.868 ID:Xm2GKA4md.net
>>20
殆ど時間との勝負だから粗悪品だと時間かかってきつくなるから
剥くのにストレスないならいいと思う
殆ど時間との勝負だから粗悪品だと時間かかってきつくなるから
剥くのにストレスないならいいと思う
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:44:50.940 ID:UOT+KtHj0.net
>>26
なるほど
なるほど
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:25:52.951 ID:UOT+KtHj0.net
あとは技能士とか品質管理検定も興味あるけど、とりあえずは電気に集中かな
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:29:12.132 ID:iR6QSYm20.net
勉強しなきゃなーと思いつつVIPしてたけど真面目に勉強するわ
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:30:48.406 ID:UOT+KtHj0.net
>>14
家じゃなくて学校とか職場で勉強するといいぞ。
俺は朝早く出勤して自分の席で勉強してるが、家と違って集中できる
家じゃなくて学校とか職場で勉強するといいぞ。
俺は朝早く出勤して自分の席で勉強してるが、家と違って集中できる
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:31:37.993 ID:bVib78YFp.net
今更勉強がいる仕事始めても大卒のやつに使えねー扱いされて仕事できないのをサービス残業で補ってそれでも仕事ができなくて年下の大卒に泣きつくことになるぞ
そうやってボロボロになってあの頃は良かった、暇だなんて無い物ねだりだったと工場のライン工に帰ってくるのさ
そうやってボロボロになってあの頃は良かった、暇だなんて無い物ねだりだったと工場のライン工に帰ってくるのさ
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:34:51.775 ID:UOT+KtHj0.net
>>16
大丈夫。クソみたいな会社でクソみたいな上司に囲まれてストレス受けるよりもホワイトな大企業である程度選別されたまともそうな人に囲まれて働く方がストレス少なさそう。
あと俺実は大卒工学部。定員割れ起こしたガチFラン出てるから工業高校卒の奴より色々劣ってるけどね。
まあ技能に関していえば工業高校の上位成績者なんて相当優秀なんだから、むしろ教えていただきたいレベルだぞ、まじめな話。
大丈夫。クソみたいな会社でクソみたいな上司に囲まれてストレス受けるよりもホワイトな大企業である程度選別されたまともそうな人に囲まれて働く方がストレス少なさそう。
あと俺実は大卒工学部。定員割れ起こしたガチFラン出てるから工業高校卒の奴より色々劣ってるけどね。
まあ技能に関していえば工業高校の上位成績者なんて相当優秀なんだから、むしろ教えていただきたいレベルだぞ、まじめな話。
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:37:00.992 ID:UOT+KtHj0.net
あとライン工では無いよ。
クソみたいな会社の技術職。
クソみたいな会社の技術職。
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:38:21.170 ID:bVib78YFp.net
大卒ってのは大学の専門分野と就職先が合致してることを言うんだぞ
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:39:28.623 ID:UOT+KtHj0.net
>>21
そんな定義は無いと思うが、専門分野と就職先は合致してるぞ
そんな定義は無いと思うが、専門分野と就職先は合致してるぞ
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:41:40.066 ID:1ZdOFXql0.net
フォーク無制限取って豊洲来いよ、運転ごっこ楽しいお 酒は辞めた
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:58:13.337 ID:eEQxI7nT0.net
電工2種は8万くらいで工具と練習用部材一式揃えて5時間2日くらいの講習してくれるところあったな
試験の傾向とかもかなり詳しく教えてくれるし余裕あるなら受けてみれば
試験の傾向とかもかなり詳しく教えてくれるし余裕あるなら受けてみれば
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:44:52.546 ID:xFYgK5bha.net
なんさい?
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/31(土) 01:45:50.794 ID:UOT+KtHj0.net
>>28
28
いいとこ転職しようにも、それなりの付加価値がないと採用してくれなさそうな年齢
28
いいとこ転職しようにも、それなりの付加価値がないと採用してくれなさそうな年齢
辞めて正解よ
勉強もはかどるやろなぁ
inazumanews
が
しました