15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:25:26.672 ID:zuzCcjApp.net
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:24:18.751 ID:/bM7BDff0.net
学生の親に費用出してもらってる一人暮らしなんか一人暮らしじゃない
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:25:26.035 ID:rPboYEYG0.net
期間工行けばいいんじゃないか?ガチのアナパナ瞑想でもしながらライン作業すれば時間なんて一気に飛ぶぞ
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:25:29.997 ID:uQRJ6RgD0.net
年収240の時家買って一人暮らし始めたけどそんな食生活する必要なかったぞ
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:30:49.570 ID:zuzCcjApp.net
>>16
奨学金の借金もあるし
ハゲてきたからAGAクリニックにも通ってるからな
AGAクリニックは月2万くらい
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:26:23.043 ID:UpfBT2+m0.net
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:27:05.980 ID:fMLkpLhr0.net
俺と同じじゃん
でも家賃1万だから実質手取り20万のやつと同じ生活してる
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:29:57.745 ID:fk3Z2OG+0.net
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:32:04.695 ID:QX9Ddcx9M.net
手取り260万で140万貯金できたし余裕だと勝手に思ってたけど辛いもんなんか
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:33:08.422 ID:4vnvV1RJ0.net
>>23
独り暮らしでそれはすげえよ
どんな生活してたんだ
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:33:51.609 ID:QX9Ddcx9M.net
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:33:39.268 ID:fMLkpLhr0.net
>>23
正直全く羨ましくないし参考にしたくもない
人間らしい生活しろよ
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:35:26.254 ID:QX9Ddcx9M.net
>>28
エアコン使わない以外はいたってまともな生活だと思ってるけどどうなんだろ...
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:37:32.239 ID:fMLkpLhr0.net
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:34:50.665 ID:ZVJAYMcja.net
250ならまだ大丈夫だけどそれからロクに上がらなかったらキツイね。
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:35:24.919 ID:yCp8OcFb0.net
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:36:42.811 ID:4vnvV1RJ0.net
どこに住んでるのかしらんが現代の夏にエアコン無し生活はまともとは言いがたいね
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:37:47.001 ID:IzdYN4Ap0.net
どうせミノフィナ処方されるだけなんだから個人輸入でいいじゃん
フィナなんか100錠3000円程度だから月1000円だぞ
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:38:35.316 ID:bV/4xl1Q0.net
毎日食パン2、3枚で暮らせば食費3000円でいけるんだけどね
電気もガスも契約しなければおけ
水道はさすがに必須だから2ヶ月に1回3000円くらいはかかるよね
家賃も地方の格安物件なら1万ちょいくらいで暮らせる
でも辛くはないよ
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:39:22.740 ID:8dzKKgP90.net
>>37
電気なしとか夜何もできないじゃん...
スマホも充電できんし
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:40:46.749 ID:bV/4xl1Q0.net
>>39
夜とか寝ればいいじゃん
充電は会社ですれば良いと思うんだが
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:40:41.790 ID:rPboYEYG0.net
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:41:37.122 ID:RzDdtayga.net
よく耐えられな 子供部屋オジサンと言われても低収入ながらヌクヌク年150万貯金できるほうがいいわ
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:42:01.058 ID:rPboYEYG0.net
金がある内は色々な検証した方がいい
特に食事辺りは一番金がかかるから要検証
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/24(月) 22:40:57.491 ID:6BOo3AKh0.net
250万くらいの時に1番支出で多かったのは食品だな
自炊や弁当用意出来れば相当浮くんだろうけど時間と体力がもたんかった
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1561382436
inazumanews
が
しました