100億


1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:02:49.823 ID:KkxxDJuU0.net
やっぱ中小の社長は馬鹿だなって思いました
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:04:16.236 ID:D1Awj5150.net
愚かで幼稚な価値観
それに振り回される人間が可哀想すぎる
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:05:58.729 ID:KkxxDJuU0.net
いや最終的に純利でええやろ
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:07:50.578 ID:Ry0LBss70.net
利益薄くても売上デカけりゃ権力にはなる
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:07:51.502 ID:KkxxDJuU0.net
別にどっちでもええねん
そこは今回の議題じゃないです
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:08:45.699 ID:KkxxDJuU0.net
いや経営者として利益は上げてなきゃダメだろ
どこ評価すんねん
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:09:41.618 ID:bhO8+zUV0.net
100も売り上げてたらさすがに稼いどるやろ
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:10:42.802 ID:KkxxDJuU0.net
>>11
見たらわかるが実際は厳しいぞ
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:11:44.183 ID:MhI+uXKQ0.net
それだけたくさんの人間雇って言うこと聞かせてたら気分はいいだろうし
実際権力とかコネってのは役に立つだろ
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:12:43.571 ID:KkxxDJuU0.net
>>15
役にたつかもしれんが経営者として落第だろ

27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:14:47.841 ID:MhI+uXKQ0.net
>>18
それだけ経済を回して雇用を確保してるので
世の中の役には立ってる
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:16:16.386 ID:KkxxDJuU0.net
>>27
それは間違いではないし俺も親父は誇ってる
ただこの話は聞いてアホだと思った
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:12:18.010 ID:rjVmovS8M.net
そんな事言うやついる?
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:13:05.540 ID:KkxxDJuU0.net
>>17
うちの親父
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:32:36.866 ID:MYlrXzc9K.net
>>20
会社継ぐの?

70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:34:18.950 ID:KkxxDJuU0.net
>>66
次男ですまんな
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:13:09.159 ID:3MoGKZZCd.net
年金とかの巨額の金を投資してるやつは超楽しいと思うわ
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:14:00.740 ID:KkxxDJuU0.net
>>21
自分の金じゃないからな
俺もやりたい
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:14:49.695 ID:bhO8+zUV0.net
父ちゃんスゲーな
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:16:42.912 ID:KkxxDJuU0.net
>>28
それは間違いない

39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:20:37.548 ID:bhO8+zUV0.net
売上が1億だったらフーンで利益は?って思うけどな100億はスゲー
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:22:11.771 ID:KkxxDJuU0.net
>>39
でも四半期で1億赤だと評価変わるだろ?
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:23:50.679 ID:vtjHCnR7a.net
年商百億の純利益一億より年商一千億の純利益五千万の方が財界における地位が高い
できれば資本金で比較したいけれど
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:26:55.896 ID:KkxxDJuU0.net
>>44
基本は資本金対利益だと思うよな
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:24:01.619 ID:hd0gncSa0.net
いくら金動かそうが赤なら意味無いからな
戦略的投資で赤ならともかく

53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:27:49.554 ID:KkxxDJuU0.net
>>45
それな
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:24:40.924 ID:byjqczzAa.net
100億動かして純利ゼロなわけないだろ
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:28:08.528 ID:KkxxDJuU0.net
>>46
ありえるぞ
学んでくれ
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:24:52.264 ID:cBxuukvr0.net
こいつの言ってる事は本業以外でも金さえ増えれば良い。
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:28:33.587 ID:KkxxDJuU0.net
>>47
当たり前だろ
資本主義舐めんな

49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:25:22.741 ID:85+chgnw0.net
さすがに売上げ1億2億よりはちょっと赤でも100億の方が信用はクソデカイだろ
とんでもねー事業展開しそうでなければ
59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:29:17.537 ID:KkxxDJuU0.net
>>49
信用云々じゃなきて経営者としてダメだろって話
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:29:02.438 ID:DNHzM1kk0.net
別に企業大きくするつもりないならいいんじゃないのん?
何か失敗したらやばそうだけど
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:29:29.033 ID:wwCMQwF40.net
役員報酬払ったあとの純益ゼロならなんにも問題ない
67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/17(金) 05:33:01.880 ID:KkxxDJuU0.net
>>60
本当にそこで調整した結果なら問題ないな

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1558036969