1:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:43:44.74 ID:7dDwCiDx0.net
上司「ちょっと今は忙しいし人も足りんし」
ワイ「貯まってる有給使えますよね?」
上司「できるけど、一気に全部使うのはやめてね」
これどうすりゃええんや
ワイ「貯まってる有給使えますよね?」
上司「できるけど、一気に全部使うのはやめてね」
これどうすりゃええんや
2:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:44:09.21 ID:wQYL+3Ej0.net
労基に言えば終わり
3:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:44:18.04 ID:/cCRX8pwp.net
いうほど労基以外あるか?
4:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:44:18.07 ID:alr44YDba.net
退職届を内容証明郵便で送りつけろ
5:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:44:38.20 ID:q98ODHh70.net
無視するだけやんけ
6:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:44:44.59 ID:7MagSE0m0.net
ワイもやられたわ
やめるまで地獄やった
やめるまで地獄やった
7:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:44:44.90 ID:06BE/ixt0.net
お前みたいなやつがほんまもんの社畜やで
8:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:44:45.13 ID:URYYzvk00.net
指示に従え良いじゃん
世話になったんだからそれくらいやれよ
最後の最後まで迷惑かけるの?
世話になったんだからそれくらいやれよ
最後の最後まで迷惑かけるの?
9:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:45:11.72 ID:1d/huKWfp.net
普通そうなら無いようにやめる三ヶ月くらい前から相談するだろ
13:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:46:22.77 ID:VAiBrmzxa.net
いいえ1ヶ月後に退職します。
溜まっている有給も全て最後に使います。
って言エバええだ
溜まっている有給も全て最後に使います。
って言エバええだ
|
|
14:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:46:40.88 ID:E4LfSx0Ua.net
有給に関しては時期変更権は有っても拒否権はないからな。
辞めるのなら変更する日も無いし申請出せば良いんじゃないか。
辞めるのなら変更する日も無いし申請出せば良いんじゃないか。
30:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:49:13.18 ID:HYPh5nDPM.net
>>14
一気に使うなっていうのは時期変更扱いされそうやな
一気に使うなっていうのは時期変更扱いされそうやな
87:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:59:43.58 ID:szViiuRpd.net
>>30
三週間後に辞めるのにどこに変更するんや
三週間後に辞めるのにどこに変更するんや
15:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:47:06.71 ID:xxD14T39M.net
何の為に退職代行があるんだよ?
16:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:47:21.06 ID:sSxXwitvd.net
退職届だしてばいばいだろ
願じゃねーぞ
願じゃねーぞ
17:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:47:33.78 ID:kQ6FVHvG0.net
それはあなたの問題ですよね?2週間後に辞めるわボケェ!と言う
19:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:47:52.45 ID:HU07VCGYa.net
労基に駆け込む時はちゃんと資料揃えとくんやで
話が早いから
話が早いから
20:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:48:05.29 ID:Vk/y3Q0d0.net
ブラックな企業で誰に対しても感謝の気持ちがないならバックレ
多少でも働かせてもらったって気持ちがあるならどこかで妥協して線引き
多少でも働かせてもらったって気持ちがあるならどこかで妥協して線引き
23:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:48:35.19 ID:/MP4KEcnM.net
>>20
働かせてもらったってなんやねん
働かせてもらったってなんやねん
31:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:49:20.54 ID:lIWgl55f6.net
>>20
奴隷さん…w
奴隷さん…w
25:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:48:36.69 ID:hOu5AHzpd.net
法律上は1ヶ月くらいで辞められるんやっけ?
37:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:50:14.40 ID:HYPh5nDPM.net
>>25
法律は2週間
まあ各社規定あるけど
法律は2週間
まあ各社規定あるけど
33:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:49:34.48 ID:wQYL+3Ej0.net
>>25
月の前半であればその月のうちに辞められる
就業規則関係ない
月の前半であればその月のうちに辞められる
就業規則関係ない
43:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:51:02.09 ID:hOu5AHzpd.net
>>33
そうなんか
転職考えとるし今の上司が死ぬほど嫌いやからギリギリでやめて嫌がらせしたろと思ってな
そうなんか
転職考えとるし今の上司が死ぬほど嫌いやからギリギリでやめて嫌がらせしたろと思ってな
27:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:48:44.60 ID:X/ZFIiMNa.net
なんでやめるのに相手先に気を使う必要があるのか
29:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:49:13.02 ID:KRhx4fGHp.net
鬱病になればok
39:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:50:40.14 ID:QdHrk2mwp.net
ワイは引き継ぎとかで半年かかったわ
有給は消化できたけど
有給は消化できたけど
42:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:50:59.23 ID:DJNJPP/u0.net
2週間でええやろ
会社規則より労働基準法が優越するに決まってる
会社規則より労働基準法が優越するに決まってる
47:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:51:34.57 ID:BGJIlaC6M.net
たしかに労基行けば退職することはできる
でもそれでええんか?
周りの人に多大な迷惑をかけることをわかってて、それでもやるんか?
でもそれでええんか?
周りの人に多大な迷惑をかけることをわかってて、それでもやるんか?
49:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:52:07.46 ID:hzicts7w0.net
退職届出して体調不良かなんかで電話してバックレでいいぞ
51:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:52:26.65 ID:NnynVY4Od.net
労基って言うほど労働者の味方なんか?
経営者とグルになって利権ガッポリちゃうの?
経営者とグルになって利権ガッポリちゃうの?
53:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:53:24.06 ID:jc0Hbaama.net
>>51
そうでもない
法令違反とかにはクソ厳しい
そうでもない
法令違反とかにはクソ厳しい
59:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:54:50.73 ID:nJDZixcPM.net
有給使いながらテキトーにやれや
どうせ辞めるんやから真面目にやる必要ないやん
どうせ辞めるんやから真面目にやる必要ないやん
65:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:56:32.58 ID:0/fNwTwfa.net
退職すら出来ないってコミュ障のレベルじゃねえな
74:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:57:55.52 ID:DUBUqGC8a.net
そこそこ中核になってからそこそこ大きめの仕事の時にやめるのほんと楽しい
提出した資料以外全削除
提出した資料以外全削除
60:風吹けば名無し:2019/05/16(木) 11:54:59.55 ID:hkpZGoMOd.net
ワイなんてお前の変わりの新人入ってある程度育つまで辞めるなやったわ
結局1ヶ月後に辞めたったけどな
最後の性格批判されまくったけど心地良かったわ
結局1ヶ月後に辞めたったけどな
最後の性格批判されまくったけど心地良かったわ
inazumanews
が
しました