16:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:23:32.67 ID:6oNZSW4O0.net
18:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:23:43.83 ID:vZ2Eajuka.net
中心部ー中心部をつないでなおかつ速いからそれだけで値段なりのメリットはありそう
飛行機は郊外ー郊外だったりがザラにあるし
414:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:58:01.92 ID:vNVN+nEYa.net
>>18
これやろ
空港から目的地が近けりゃまぁええけどそんなケース少ないやろ
19:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:23:48.14 ID:+mzp7yzT0.net
21:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:24:12.48 ID:3+GiIgnV0.net
ぷらっとこだまじゃねーよ
ぷらっと行ける料金設定じゃねーよ
22:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:24:13.92 ID:IMta9eGpa.net
離着陸怖いから新幹線安定やわ
人間が空飛ぶなんて間違ってねん
29:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:25:11.21 ID:zd5pk7Pk0.net
むしろそんな安くで新幹線でいけるんか?
往復2.6万やん、クッソ安ない?
32:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:25:34.13 ID:sDgy0ypHM.net
飛行機も新幹線並みに楽に乗れるならいいんだけどな
手続き面倒すぎや
216:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:42:33.99 ID:nR5tU/7a0.net
>>32
テロの心配あるからしゃーない
バスですら予約とか色々手間かかるんだし
40:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:26:49.93 ID:/gt/W5y2M.net
42:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:27:00.31 ID:bSOEMpqmd.net
大阪ぐらいまでやったら新幹線やな
飛行機は搭乗までに時間かかりすぎや
98:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:31:46.50 ID:4t8bfxyI0.net
>>42
東京からやと広島以遠から飛行機が有利になるな
161:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:37:57.94 ID:bSOEMpqmd.net
>>98
そのぐらい距離あってようやく飛行機検討するレベルやな
空港におる時間が長すぎるねん
45:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:27:10.06 ID:d2yDT6Uza.net
夜行バスの億倍快適だし飛行機みたいなめんどくささもないしなぁ
47:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:27:22.48 ID:zd5pk7Pk0.net
48:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:27:22.84 ID:3+GiIgnV0.net
土地狂ってる
どういう頭でいればこんな値段設定になるんや
52:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:27:49.94 ID:79IL1Hdhd.net
いかに新幹線がぼったくりか分かる
公共交通なのだから儲かってるなら値下げしろ
62:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:28:27.54 ID:NhnDNin9d.net
>>52
こういう奴のせいで国全体がブラック化するんだな
57:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:28:13.14 ID:BbYV0gBjM.net
新幹線、座席を無くした寿司詰め満員電車スペースを格安で売って欲しい。5000円くらいで
68:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:29:08.58 ID:oDnLcK2r0.net
>>57
繁忙期の自由席はそんな感じやけどな
なお値段はそのまま
64:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:28:39.48 ID:3+GiIgnV0.net
95:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:31:26.30 ID:bSOEMpqmd.net
>>64
大阪行くときやなくてもええやん
海外行くときに好きなだけワクワクせえや
65:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:28:54.55 ID:7vsibvuCa.net
出張旅費で稼ぐ時に
便利なんやで
無職には分からんやろな
66:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:28:58.85 ID:UsFkpLdr0.net
74:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:29:47.83 ID:9qozLqe1x.net
88:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:30:54.86 ID:Wqs1PDf30.net
ワイ未だに出張とかで飛行機乗ったら墜落するんやないかって不安なんやが異端か?
89:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:30:56.70 ID:YzpaHitE0.net
90:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:30:58.86 ID:DyMS2/R/0.net
94:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:31:25.63 ID:E9hHAjNO0.net
タイムイズマネーの精神やぞ
飛行機が速いけど、大阪まで行くのに同じくらいかかるしな
99:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:31:48.06 ID:YMZmtoMV0.net
東京駅行ってサンドイッチでも買ってホイって乗るだけやからな
時間によってはビール買うのもええし
100:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:31:48.98 ID:gnRwtJ3+0.net
104:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:32:06.59 ID:999BZwRja.net
111:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:32:49.06 ID:JCKaJT0eM.net
寝てりゃついて朝から遊び放題のバスが最強やわ
少なくとも東京→大阪くらいなら
138:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:35:25.54 ID:cnP2B7i+0.net
大阪から西とかもっと安くして客増やしたらええのにな
特に広島過ぎたらひどいで
140:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:35:34.36 ID:qUlNQVo9a.net
どこでも熟睡ワイにとっては夜行バスほど便利なものはない
寝てる時間を移動に充てられるなんて最高や
148:風吹けば名無し:2018/04/15(日) 13:36:29.55 ID:oDnLcK2r0.net
>>140
ワイ夜行バスで一睡もできない民
うらやましいわ
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1523766028